カテゴリ

HOME > ブログ > 4ページ目

ブログ 4ページ目

継続は力なり・・・

コロナ感染していた受講者の復帰。

症状は軽度、特に後遺症もなく

久しぶりのレッスンを楽しんでいた。

運動は血糖値を低下させるだけでなく、

脳の恒常性もサポートし、

炎症の負の連鎖を断ち切ると言われている。

つまり、

日頃から積み重ねた運動が、重症化を防ぎ、

後遺症を抑える体を作っていたに他ならない。


20220917222050-092909554910e99b2982fc1f6b28994a66162690.jpg


「今日はどうでした?」

と、声をかけた僕に

「全く無理なく、普段通りにレッスン出来ました!」

との事・・・

継続は力なり!



誰でも、何処でも、ジャグササイズ!

誰でも(daredemo)、
何処でも(docodemo)、
もっと気軽に楽しんでもらいたい!
・・・そんな思いから、

装いも新たに、最強の助っ人「ひろしお兄さん」と一緒に、
「d.d.ジャグササイズ」の
Youtube作成を開始しました!

20220907160944-78530ac2cd12304873eac715a8648ea701d1cebc.jpg

現在、撮影真っ最中!

いや~、二人だと楽しいね!(^^)!

IMG_8819-S.jpg

配信をお楽しみに!


 


座って出来る筋トレ・・・

年齢と共に低下する筋肉量・・・
高齢期となると更に拍車がかかり、
体を動かす事さえ辛くなります。

これを改善するには、日々の運動量を増やすこと。
特に筋肉量を維持するためには、
筋力トレーニングも大切です。

筋トレと言うと、辛いイメージもあるかも知れませんが、
椅子に座りながら出来る簡単な筋トレもあります。

だれでも、どこでも出来る「ジャグササイズ」
今回は、椅子に座って出来る筋トレをご紹介しましょう。
もちろん、ボールも使いますよ!

20220816223430-dc64cfbfd1e97b86cbc48955b1909e947ea9ef85.jpg

椅子に腰をかけた状態で、ボールを膝で挟むようにします。
肘掛けに手を置いて、股を上げていき足を浮かせます。
その状態で8秒間キープ。ゆっくりと足を下ろします。
これを3セット繰り返します。

ボールを挟む事で内転筋(内もも)、
足を浮かせキープする事で、腹筋、大腿筋、大臀筋など、
いわゆる足腰の強化が期待出来るのです。

20220816223525-65754569fdb2ece1dae4b0287a82d93245b4f0d7.jpg

筋肉量が増えれば、体を動かす事も
楽しくなってくるはず・・・
レッツ、ジャグササイズ!



いい汗かこう!

続く猛暑・・・

特に今年は熱中症のリスクが高くなっています。

熱中症は、体が暑さに慣れていない事で起こります。

体温調節機能が備わっている自律神経がバランス良く働かず、
熱が体内にこもってしまうのです。

暑さに対抗できる体を作るには、

適度な運動をして、汗をかける体質を作っておくことも大切!
汗が蒸発する時、体の表面から熱を奪い、
体温の上昇を防いでくれるのです。

20220806232941-03f7b87ea9ec4e5624d6e5a95214ffc8aea099c0.jpg

 

8月のジャグササイズのテーマは、

「ペンギン」というスキルに挑戦!

20220806233123-6b9bd4393d47de9b3e8fb7063e678cfd4e2c832b.jpg
 

初めての動きに、皆汗まみれのレッスン。

・・・だけど、何だか楽しそう!
きっと爽やかな、いい汗かけたのかな~!(^^)!

 


チャレンジを楽しめ!

ジャグササイズのプログラムは、
毎回、内容を変化させます。

そして、クリアする毎に
少しづつ、レベルアップさせていきます。

20220623142130-37c968b2d15fe8b77a1cde6d06871bcb0be5edd2.jpg

新しい動きは、最初誰もが戸惑いますが、

それをクリアしようとチャレンジする時、
普段使わない脳の部分を刺激し、活性化させます。

20220623142234-14fb7eab11ea584c44b5728743149802c66524aa.jpg

そしてそのクリア出来た時の達成感が、

次へのステップアップに繋がっていくのです。

20220623142302-ad98aaccaa1a82a4b47ece520ee54faaf5124c35.jpg

チャレンジすることを楽しむ事こそが、
ジャグササイズの目的であり、
上達の秘訣なのです。



 


第2の脳の効果!

手は「外部の脳」「第2の脳」と言われています。

指には脳に繋がる神経が多く、
指先を動かすことで、脳の血流量の増加を促します。
更に運動を行う事で、
記憶や学習をつかさどる大脳の「前頭前野」
運動の命令を出す「運動野」
位置情報を判別する「頭頂葉」など、
脳の広い領域で、普段より活動が活発になることが
期待されるためです。

20220523182430-54486b1b4a585bd0108fbbe69f5eca0fecf7394c.jpg

今回のスキルは、手のひらを下に向けた状態で
左右交互に、ボールを上からキャッチする「ボース・クロウ」に
片足立ちでヒールアップさせる「フラミンゴ」を加え
指先をフル活用させながら、下半身の血流を促し
活性化させるプログラムを実施しました。

20220523182507-5de38d931f7720afacf556f9c9c1d93e79bbf641.jpg

慣れない動きに最初は手こずりながらも、
終盤には余裕の表情も・・・
レッスンが終われば、
「あ~、スッキリした!」
「元気出た!」
「来て良かった!」の声。

ボールを操りながら、身体もフル活用させるジャグササイズは、

「脳」と「身体」だけじゃなく、「心」も活性化させるようです!(^^)!

 


ストレッチでリフレッシュ!

体質改善
血行促進
疲労回復
けがの予防
肩こり腰痛改善
冷え性防止・・・
これらはストレッチをする事により期待出来る効果です。

ジャグササイズも

オリジナルのメソッドにより
頭と体をしっかり働かせた後は、

ボールを使ったストレッチを行っています。

20220502182123-835e44722635802414e9e05cab83410a0be88fc9.jpg
股関節・腰・背中のストレッチ

20220502182156-cada242e74be0a203e505fcf1cfd9f5b543f1504.jpg
お尻・腰・脇腹のストレッチ

20220502182222-515cf5e63ba32807f60481564e0575fd965fbfcf.jpg
肩・背中のストレッチ

ボールを使うことで正しい体位を保ちつつ、
それが目印や目安となり、効果を高めることが出来るのです。

しっかり頭と体を働かせた後、
リラックスしてゆったりと行うストレッチ・・・
交感神経と副交感神経のバランスを保ち、
気分をリフレッシュさせる事も、
ジャグササイズに期待出来る効果です。

 


脳、体、心

ジャグササイズのメインプログラムは
4つの技と動きを組み合わせ、音楽にのせて繰り返す
「スキル・コンビネーション」

例えば、本日のメニューは

①パス&チェスト(パスをしながら、胸を開く)
 効果:大胸筋と肩甲骨の活性化。
20220423171233-c8370854ab7f49d87152164e7448c105dc749b2f.jpg

②クロウサイド(トスをしながら体を左右にひねり、大きく屈伸)
 効果:ウェストの刺激と瞬発力、下半身の強化。
20220423171258-c223dedece34e161bfef413bb17a916ec80ccc30.jpg

③フラミンゴ(パスをしながら片足立ちで踵を上げる)
 効果:ウェストシェイプと下半身の血流アップによるむくみ解消。
20220423171321-b230878b4b77b73b88bce05219f5a9e826395c30.jpg

④アンダーザレッグ・アウトサイド・キャッチ(トスしたボールを足の下の外側からキャッチ)
 効果:太もも、お尻、股関節の強化。
20220423171350-ed50483ae1697bae64306180b3db2e3ae1d04005.jpg

すべてのスキルは、トスやパスを行う事により

脳を刺激しながら、体の活性化に繋がっています。

4つのスキルの組み合わせは無限大!
毎回違うメニューで、常に新たな刺激でチャレンジする事が出来ます。

チャレンジを克服出来た時、
ドーパミンやセロトニンなどの幸せホルモンが分泌されます。

脳、体、心を同時に磨くことが出来るフィットネスです。

「来て良かった!」

今日も、嬉しい声が聞こえてきました。

 


新たな効果とは・・・

「そうそう、出来てる!出来てる!」

レッスン前、準備をする僕の耳に聞こえてきた言葉。

今月のテーマ「クロス・ジ・アーム」に手こずる人に
皆が教えながら励ましている微笑ましい光景である。

新たな動きにチャレンジする事で、
普段は余り使わない筋肉を動かし、
脳と体を活性化させる。
更にそれをクリアした達成感が
気持ちをリフレッシュさせ
次への向上心へと繋がっていく。
それがジャグササイズの特質である。

20220326163017-db9ebe63bb0ec7ca041e56a9a90ee7dc04b6768b.jpg

「皆さん、ありがとうございました!」
問題のその部分も上手くクリアし、
充実のレッスンを終えた生徒から
爽やかな言葉が聞こえてきた。

20220326163049-e7c396046ad385b145298f74c7585fd6bb4e65d2.jpg

頭と体、そして心を元気にするジャグササイズに
「ホスピタリティ」という新たな効果が加わわっているのを感じた。

 


次に繋げる力とは・・・?

「寅イ(トライ)!」をテーマに始まった今年。
新たな課題にトライしながら、すでに3月・・・
予想以上にその成果を感じる今日この頃・・・

20220311215656-09de796ebbd28a6343384b66172303a730a85b5c.jpg

今月は、クロス・ジ・アームと言うスキル。
腕をクロスさせた状態で投げ上げる事から始まり、
円をを描く様に両手を動かして、
クロスさせた状態でボールをキャッチする。
実際、説明するのもややこしい動きである。

20220311215744-7c91d913dd18ee23fa094e622347b18ec7d75738.jpg

最初は皆さん、この動きに四苦八苦するも
レッスンを終える頃には、ほぼマスター!
上達が目に見えて分かる。

20220311215819-dce7a7a89c0b5836f146394640020c79c6c752a5.jpg

出来なかった事が出来るようになる。
その喜びが向上心を生み、
更に体を動かす原動力になる。
これがジャグササイズのメソッドであり、魅力なのである。



<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ